82件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

香芝市議会 2021-02-22 02月22日-01号

改正内容といたしましては、旭ケ丘第2学童保育所旭ケ丘小学校校内に移転することについて所要の改正を行うものでございます。 次に、議第5号香芝子ども医療費助成条例の一部を改正することについてでございます。 本案は、子育て家庭における医療費負担についてさらなる経済的支援を行い、当該子供の健康の保持及び福祉の増進を図るため、本条例の一部を改正するものでございます。 

香芝市議会 2019-12-13 12月13日-03号

この間、旭ケ丘小学校を卒業した子供たち尼寺廃寺跡公園で集合やって野球部でなったときに、北中で、どこと。志都美小学校の者はわかるけど、本隣の旭ケ丘子供たちはまだ知らないというそんな現状も実際この間聞かせていただいたんで、本当に進めていただいてるのかなと。その点お聞かせいただけますか。 ○副議長上田井良二) 福森部長答弁

香芝市議会 2019-09-02 09月02日-01号

また、30年度の事業の実施が滞っているというふうには我々としては考えておらないわけでございますが、比率が急激に改善している要因といたしましては、平成4年に発行いたしました旭ケ丘小学校用地取得事業でありましたり、平成9年に発行しております福祉センター事業費に係ります地方債の償還が終わってきたというところが、これらが大きな要因となって比率が急激に下がったという要因となってございます。 

香芝市議会 2017-06-21 06月21日-02号

教育部長村中義男君) 小学校では二上小学校旭ケ丘小学校にそれぞれ2台、中学校では香芝中学校に1台、香芝西中学校に2台、香芝北中学校に4台、幼稚園では旭ケ丘幼稚園に4台を設置しております。基本的には大規模校であり、また設置場所につきましても死角となる場所設置をいたしておるところでございます。 ○議長小西高吉君) 下村佳史君。

香芝市議会 2014-12-16 12月16日-03号

都市創造部長堀本武史君) ご指摘旭ケ丘鎌田小学校の件についてご報告をさせていただきますと、旭ケ丘小学校児童数は、現在、鎌田小学校の6倍となっております。校区内の面積及び人口で比較いたしますと、旭ケ丘小学校鎌田小学校に比べ、面積比率で2.3倍、人口比率につきましては2.5倍であり、あまり差がないことから、先ほど議員もご指摘のとおり、密度としては同等と考えております。 

香芝市議会 2014-09-25 09月25日-03号

私は市のホームページで見ましたが、旭ケ丘小学校で8月6日に平和登校日というのを設定されており、広島に原爆が投下されたこの日に学校に集まり、平和について考えておられるということで、また学習を通じて平和をずっと続けていかなければならない。戦争なんて二度と起こしてはならないなどと、子供たちの感想がたくさんあったということをホームページに、教育長が言われたように載っておりました。

香芝市議会 2013-09-10 09月10日-01号

また、市民団体協働事業の一つである親子検定を8月18日に旭ケ丘小学校において開催いたしました。この事業につきましては、親子で楽しみながら我が町香芝を知る香芝検定一環事業で、当日は30組の親子旭っ子博士を目指して挑戦され、夏休みの思い出づくりをしていただきました。今後も市民参加協働まちづくりを積極的に推し進めてまいりたいと考えております。 

香芝市議会 2012-12-13 12月13日-03号

また、市の公共施設といたしましては、市役所庁舎市営住宅、ふたかみ文化センター中央公民館保健センター新保健センター総合福祉センターの7施設教育施設といたしましては、香芝北中学校旭ケ丘小学校の2施設、その他の施設といたしまして香芝消防署香芝警察署、そして近畿日本鉄道に関しましては近鉄五位堂駅、近鉄二上駅、近鉄関屋駅の3駅、そしてJR西日本に関しましてはJR志都美駅の1駅に設置しており、合

香芝市議会 2012-12-12 12月12日-02号

その結果、香芝市では、小学校2年生になって学年の学級数小学校1年生のときより圧縮されて1クラス減り、二上小学校旭ケ丘小学校の2年生で40人学級基準に戻るという悲しい結果となりました。二上小学校では5クラスあったものが4クラスに、旭ケ丘小学校では7クラスあったものが6クラスになったというわけであります。学級人数も大幅にふえるといった事態が起こっています。

香芝市議会 2012-09-28 09月28日-04号

委員から、校舎借り上げ料とは具体的にどのような内容なのかただされ、理事者から、旭ケ丘小学校では2棟と、二上小学校1棟の仮設校舎リース料であるとの答弁がありました。 委員から、給食献立内容について幼稚園から小学校まで同じなのか、またカロリー計算等は誰が行うのかただされ、理事者から、給食献立内容は同じであるが、量が違う。また、カロリー計算等は本市の栄養士が行うとの答弁がありました。 

香芝市議会 2012-07-04 07月04日-02号

また、旭ケ丘小学校では、PTAを母体としたおひさま隊が組織され、メールなどを利用して活動できる方を募集するなど、気軽に参加できる環境づくりをしていただいた結果、園芸、清掃、家庭科学習と、どんどん活動の幅を広げていただいております。 一方では、中学校における学習支援が進まない状況や、活動期間が長くなり、ボランティアの顔ぶれや活動内容が固定化していることなども課題となってきております。

香芝市議会 2011-03-22 03月22日-03号

◆5番(川田裕君) 緊急質問の中で申し上げますが、去る平成23年3月18日、旭ケ丘小学校卒業式の式典におきまして、旭ケ丘小学校並びに北中学校に関し、教育長が鬼門であるという発言を行われました。これにつきまして資質をただすため、緊急質問を行いたいと思います。 ○議長関義秀君) ただいま川田議員緊急質問をお受けすることにご異議ございませんか。              

香芝市議会 2010-03-15 03月15日-02号

しかし、これ僕ちょっと旭ケ丘小学校なんで人数多いんですよね。今1,357名で、日本第3位まで上がってきました、はい。もうここまでふえてきた学校なんですよね。保護者も1,000名超えてます。この中において全員からアンケートをとって、これを集計しろっていうことになりますと、膨大な時間もかかりますし、項目も、これちょっと今簡単に言ったら、25項目ぐらいあるんですかね。

香芝市議会 2009-09-15 09月15日-02号

委託校は、平成19年度に鎌田小学校、20年度に旭ケ丘小学校21年度には五位堂小学校下田小学校と、徐々にふやしてきておりまして、現在4校でございます。委託校では、毎学期、学校給食について保護者代表の方からご意見をお聞きする機会を持っておりますが、これまでのところ、特に問題またはクレームといったご意見はいただいておりません。子供たちからもおいしいという好評をいただいているわけでございます。

香芝市議会 2009-09-03 09月03日-01号

選挙投票所増設につきましては、投票者数が過大でありました旭ケ丘投票所区の第25投票所旭ケ丘小学校サブ体育館に、そして新たに旭ケ丘四丁目、五丁目を対象といたしまして香芝旭ケ丘ニュータウン自治会館を第27投票区に加えました。また、第17投票所につきましては、新しく建てかえられました関屋桜ヶ丘公民館に変更し、8月30日執行の衆議院総選挙より実施しております。 次に、市民生活関係でございます。